 
 
 
  
    | 
 | 
  
    | 【Q-010】注文の執行方法の指定とは? 
   株式売買においては、すべての発注株数が指示どおりに執行できるとは限りません。その場合、どのように処理するのかをあらかじめ決めておくことができます。 (1) AON(All Or None)すべての注文が条件どおり約定しなければいったん取り下げる。市場での優先順位がもっとも低い注文。
 (2) FOK(Fill Or Kill)全株数の売買が成立しなければ注文自体をキャンセルする。
 (3) IOC(Immidiate Or Cancel)即座に売買が成立しなければ(注文の一部が成立した場合はそれを除いて)注文をキャンセルする。
 【例】ある銘柄を30ドルで1,000株、AONで指値注文した場合、指値の価格で500株の売りがあっても約定しないが、注文はそのまま残るので、次に1,000株の売りが出たときに約定する。FOKで指値注文した場合、約定を見送った時点で注文がキャンセルされるので、後で1,000株の売りが出ても執行されない。IOCの場合は、500株が約定すると同時に残りの注文がキャンセルされる。
 <最終更新:2009/02/01> 
  
    
   
 | 
        
    
      お問い合せはこちら > 
        本サイトの無断転載・複製を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
        Copyright ©1999-2012 Alternative Investment Club.