 
 
 
  
    | 
 | 
  
    | 【Q-004】海外の金融機関を利用するデメリットは何ですか? 
   海外の金融機関を利用する主なデメリットは以下の3つです。 (1) 言葉の壁金融の国際語は英語で、海外の金融機関を使いこなすには最低限の英語力が必要になります。
 ➡インターネットの発達で言葉の壁はグンと低くなりました。通常の取引であれば、国内のインターネットバンクやオンライン証券会社を利用するのとほとんど変わりません。ただし最近はセキュリティ強化のため、送金指示などの際に、本人確認手続きとして電話での会話を求められる場合もあります。
 (2) 時間コスト日本の金融機関を使えば電話一本で購入できる商品も、口座開設⇒海外送金⇒購入注文と手間も時間もかかります。
 ➡海外送金は簡単になり、為替手数料などのコストも急速に下がりました。今では個人投資家も、機関投資家並みのコストで海外の金融機関を使えるようになってきました。
 (3) 信用リスク国内金融機関が破綻した場合は国家の保護が期待できますが、海外金融機関のトラブルは自分で解決するしかありません。
 ➡世界各国はどこも投資家保護に力を入れており、大手金融機関の系列であれば、資産はグループ全体で保護されます。
 <最終更新:2012/07/01> 
  
    
   
 | 
        
    
      お問い合せはこちら > 
        本サイトの無断転載・複製を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
        Copyright ©1999-2012 Alternative Investment Club.