 
 
 
  
    | 
 | 
  
    | 【Q-011】もっともコストの安い円の海外送金方法はなんですか? ① 
   証券会社への円送金は、証券会社が円のコルレスを持っていれば可能ですが、「海外送金」【Q-034】で説明したように、円送金では、海外送金手数料のほかにリフティングチャージもかかるので、外貨送金に比べてコストが安くなるわけではありません。ただし海外証券会社の取引銀行がシティバンク銀行の円のコルレス口座を持っている場合は別です。シティバンク銀行はリフティングチャージをとらないので、送金手数料のみで円資金を海外の証券会社に送ることができるからです。
 ここではシティバンクシンガポールに円口座を持っているシンガポールのフィリップフューチャーズに、シティバンク銀行から円送金する方法を説明しましょう。送金依頼は下記のようになります。
 例 フィリップフューチャーズへの円送金(1) 受取人:Citibank Singapore Yen Account (SWIFT: CITISGSG)
 (2) 受取人住所:40 A Orchard Road, Singapore
 (3) 受取銀行:Citibank Tokyo (SWIFT: CITIJPJT)
 (4) 支店住所:東京・本店
 (5) 口座種類:当座
 (6) 口座番号:0-201168-406
 (7) 送金通貨:円
 (8) 備考:Further Credit to: Phillip Futures Pte Ltd - Customer
 Account: 0-888816-844,  Taro Yamada /AC#: ABC1234
   この場合、円資金はシティバンク銀行内にあるシティバンクシンガポールの円口座に入金され、その事実がフィリップフューチャーズに伝えられます。インターネットなら海外送金と同じ3,500円(口座の平均残高100万円以上で2,000円、シティゴールド口座なら無料)で送金でき、なおかつ1営業日で口座に入金されるので、非常に便利です。いったんフィリップフューチャーズに送金された円資金は、為替両替サービスによってドル/円20銭程度のスプレッドで外貨に両替できるほか、系列のフィリップ証券の口座やシンガポール内の銀行口座に無料で送金することも可能です。 <最終更新:2012/08/01>
 
  
    
   
 | 
        
    
      お問い合せはこちら > 
        本サイトの無断転載・複製を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
        Copyright ©1999-2012 Alternative Investment Club.